どうもこんにちは、さとうです。
皆さんは初等幾何は得意ですか?(私は苦手でした。)
中には「幾何」と聞いただけで、トラウマが蘇り、背筋が凍り、寒イボの立つ方がいると思われます。
また、「幾何に公式とは何ぞや!」「幾何に公式は必要ない。」と言う方もいると思います。
気持ちはわかります。自分もそうだったので。
しかし、公式を覚えたことで、その大切さを身にしみて理解することができました。
もちろん、公式は文字の羅列としてではなく、意味と一緒に覚えるべきです。(証明もともに
)
その上で公式を覚えると、試験中に考えることが減り、より問題に集中して取り組むことができます。
この記事で紹介する定理は、あまり教科書には載っていないような、
また、入試にもあまり登場しない定理ですが、覚えておいて損はしません。
一緒に見ていきましょう。
この記事を書いたユーザー
記事 : 5
登録 : 1 (Subscription : 0)
記事を報告
コメント